-
-
コンプオタクとバレンシアガールは同じ?【考察】
目次 オタクはグッズが欲しくなる 高級ブランドものが欲しくなる人 なぜほしがるのか【自己肯定感】 買ったところで解決しない 自信をつけるには オタクはグッズが欲しくなる 僕もオタクの端くれですから、オ …
-
-
ごほうびが裏目に出るとき【過剰な正当化効果】
昨日の記事で、嫌なことから逃れるために音楽を聴くより、ごほうびを用意する方が良いのではないかみたいなお話をしましたが…… 今回はごほうびを設定する事によって起こるかも知れない問題についてお話します。 …
-
-
嫌な仕事に行くとき音楽を聴くな【汎化と学習】
「出勤時に音楽を聴いてやる気を出そう!」とか、「朝起きるのが辛いから音楽で目を覚まそう!」みたいなことをしている人は多いと思います。 今回は、「そういうことはやめた方が良いのではないでしょうか?」とい …
-
-
朝起きてすぐに目にすべきモノとは【プライミング効果】
朝は1日の始まりであると同時に、その日の成否を左右する重要な瞬間でもあります。 そんな時に、何をすれば良いのかを今回は語っていきます。 目次 朝起きてすぐに見るべきモノ プライミング効果 見るべきモノ …
-
-
クリエイティブはメンタルを安定させる
目次 絵を描いていると楽しい 曲を作っていると楽しい シナリオを書いていると楽しい 自己肯定感が跳ね上がる 誰に見せなくてもいい 難しいことはしなくていい 複数に足をかけておく 絵を描いていると楽しい …
-
-
オタクとは何なのか? どうあるべきか【考察】
こんにちは。なめです。 今回はオタクという人間について考えていきたいと思います。 可能な方は、ぜひおつきあいください。 ※この記事では、スマホアプリ「FGO」に対するネガティブな表現が含まれております …
-
-
オタクはなぜ、うざいミームをしつこいくらい使うのか?【考察】
※この記事には、一部過激な表現が含まれています。お読みになる際にはご注意ください。 ※また、この記事の内容は、個人の意見です。これは完成された真理ではなく、実読者の方との対話で完成形にたどり着きたいと …
-
-
最近のドラマってなんか内容がアニメ化してないか?
※この記事はあくまでエンターテイメントであり、学術的な根拠等はございません。 ※この記事はあくまで個人の考えです。「この考えが正しい!」などとは口が裂けても言うつもりはございません。 目次 テレビ好き …
-
-
上手(かみて)と下手(しもて)について
【前回】 目次 ▶︎上手と下手 ▶︎それぞれの成り立ちと意味 ▶︎具体例 ▶︎試してみる ▶︎上手と下手 お久しぶりです。 前回から少し間が開きましたが、今回も張り切って参ります。 今回は「上手(かみ …
-
-
いじめは無くならないのか?【なくなり辛い】
目次 ▶︎いじめが問題となる現代 ▶︎いじめとは何か?なぜ起きる? ▶︎気づかぬうちに加害者になるケースも ▶︎いじめは無くせるのか? ▶︎具体的な方法 ▶︎まとめ ▶︎いじめが問題となる現代 学校の …