「 考察 」 一覧
-
-
宝くじのCMを見てとても嫌な気持ちになった
無料なものには無料の理由があります。 その最たる例が、テレビでしょう。 テレビはかなりお金の掛かったメディアですが、我々は無料でそれを見ることができます。 テレビとCMは切っても切り離せない関係であり …
-
-
コンプオタクとバレンシアガールは同じ?【考察】
目次 オタクはグッズが欲しくなる 高級ブランドものが欲しくなる人 なぜほしがるのか【自己肯定感】 買ったところで解決しない 自信をつけるには オタクはグッズが欲しくなる 僕もオタクの端くれですから、オ …
-
-
デュエルマスターズに対する不安
コロナショックによって、様々な企業やサービスがダメージを受けています。 特に顕著なのは、実際にその場に行く必要のあるものです。 飲食がよく話題に上がりますが、カードゲームもかなりのものです。 打撃を受 …
-
-
祖母の夢を見て藤子先生と「宮崎駿」のすごさが少し分かった
※この記事はいわゆる「おばあちゃんについての話題」です。 読んだ後に自分のおばあちゃんに関する思い出を振り返ってしんみりしてしまうかも知れません。 なので、そういうことが嫌だという方は他の記事をお読み …
-
-
音楽は万能の芸術だと気づいた【日記】
目次 ドミナントとトニック 音楽的要素はあらゆる分野で使える ドミナントとトニック 音楽の世界には、ドミナントとトニックという二つの種類の音があります。 (実際にはもう一つ、サブドミナントというのがあ …
-
-
オタクとは何なのか? どうあるべきか【考察】
こんにちは。なめです。 今回はオタクという人間について考えていきたいと思います。 可能な方は、ぜひおつきあいください。 ※この記事では、スマホアプリ「FGO」に対するネガティブな表現が含まれております …
-
-
オタクはなぜ、うざいミームをしつこいくらい使うのか?【考察】
※この記事には、一部過激な表現が含まれています。お読みになる際にはご注意ください。 ※また、この記事の内容は、個人の意見です。これは完成された真理ではなく、実読者の方との対話で完成形にたどり着きたいと …
-
-
サモンズボードで資本主義について考えた【日記】
このシリーズでは、僕が日々の中で思ったことをまとめたり整えたりせずにさらけ出すという危険な試みを行っていきます。 目次 最近ハマってるスマホゲーム ガチャ引けないとクソつまらん ガチャ引いても何も出な …
-
-
僕の音楽感は浅かったと気づいた【日記】【初回】
このシリーズでは、僕が日々の中で思ったことをまとめたり整えたりせずにさらけ出すという危険な試みを行っていきます。 目次 はじめに かつての僕 UVERworld 「歌詞にメッセージ性が~~」は浅い 本 …
-
-
最近のドラマってなんか内容がアニメ化してないか?
※この記事はあくまでエンターテイメントであり、学術的な根拠等はございません。 ※この記事はあくまで個人の考えです。「この考えが正しい!」などとは口が裂けても言うつもりはございません。 目次 テレビ好き …